トレラン用ザックの検討(5)

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村 アウトドアブログへ

 

先週はとあるFacebookイベントに参加しました。

 

出発前に装備に悩んでいたのですが、OMMのザックとスマホの相性が悪い件、

最後まで悩んで、結局はいつも使っているサコッシュを持参することになりました。

 

六甲山に着くまでは、OMMのザックの前掛けとして使っていたのですが、

途中で行動食の出し入れで、どうしてもザックを降ろす必要が出たため、

最終的には片側だけで吊るすような変則姿勢になりました。

 

今回は装備の中に、RICHOの360カメラ(THETA SC2)を

自撮り棒に刺して持っていたため、右の腰の収納にカメラ、

左の腰の収納に行動食を入れていました。

(肝心のサコッシュには、トイレ衛生用品、財布、スマホなど・・・)

 

問題点としては、

カメラを何回か落としそうになる。

行動食が出し辛い。

などがあり、結局は小さすぎるというのが課題でした。

 

また、最初は胸あたりで保持していたので、登山時に肩が痛くなりました。

途中でバックルを最大限にゆるめて、腰保持とすると

少しは緩和するのですが、今度は逆に荷物の重心が低くなります。

 

f:id:motochan1969:20211010221653j:plain

  • チェスト持ち 肩に荷重が加わる × → 重心が高い 〇
  • ウェスト持ち 腰に荷重が加わる 〇 → 重心が低い ×

 

 別の登山の本を見ると、重量のある荷物を高めの位置にして、体から外さない方が良いとありますが、OMMの場合はソフトなザックなのでフレームが入っておらず、腰から支持するような機構にはなっていません。

 

f:id:motochan1969:20211010223103j:plain

  • フレーム有り 腰に荷重が加わる 〇 → ザックが重くなる ×
  • フレーム無し 肩に荷重が加わる × → ザックが軽くなる 〇

 

こうなってくると、ある程度のザックの重さを許容してでも、

フレームのあるザックを使う方が、有利と言うことになってきます。

 

このあたり、ようやく使いこなしのポイントが見えてきたようです。

 

対策案

 今回の山行を踏まえて、改善案を考えたのですが、

ウェストポーチでストックの持ち手を腰で支えて、

先端の方に荷物を下から支えるようにすれば、

重心を上げつつ、肩の負担を減らせるのではないかと考えました。

(実用新案の登録中)

f:id:motochan1969:20211010225223j:plain

 

このアイデア、使ってみたいというメーカーさんがありましたら、

私まで連絡をください。

 

よろしくお願いいたします。